ストレスは脱毛症と大いに関係がある|その主な4つの理由

シェアする

スポンサーリンク

万病の元といわれるストレスは
脱毛症(薄毛)の原因説としてよくでてきます。

しかしハッキリした科学的根拠がないことや
実感しづらいことなどがあるのか
賛否両論が激しいのが現状です。

確かに強いストレスを受けたとしても
必ず抜け毛が増えるわけではないので
意見が分かれるのも必然といえます。

ただストレスによる健康への悪影響は
確かに存在しているので
髪にも影響があると強く思うのです。

その理由は大きく分けて4つあります。

理由①:血行が悪くなる

髪の毛に必須な栄養素は血液を通して
運ばれてきますがストレスにより
血管が収縮してしまいます。

もちろんそれは頭皮だけではなく全身に及びます。

コレステロール値も上げてしまうので
血流が悪くなる一方です。

また、男性型脱毛症の原因である男性ホルモンの
DHT(ジヒドロテストステロン)は
血流を良くする働きがあるそうで、

血行が悪くなるとDHTが多く分泌
されるようになるともいわれています。

理由②:睡眠不足になりやすくなる

悩んだまま床についても
なかなか眠れない経験をした人は多いと思います。

あれこれ考えていると
体はすごい疲れていても全然寝付けない事が起こり、
睡眠不足に陥りやすくなってしまいます。

睡眠中は成長ホルモンが多く分泌されるので
睡眠時間が削られることは育毛にとてもよろしくない。

理由③:ホルモンバランスが崩れる

ストレスは自律神経を乱し
ホルモンの分泌にも影響を与えます。
(自律神経とは内臓などを
コントロールしている神経のことです)

よく女性ホルモンが減少することで
女性も薄毛になってしまうといわれますが
それがホルモンバランスの乱れなのです。

理由④:免疫力の低下や異常で病気になる可能性がある

ストレスは体の機能を低下させてしまうので
免疫力が低下してしまいます。

免疫力が落ちると悪い常在菌などが
繁殖しやすくなってしまい不健康になります。

髪の毛は内蔵機能がしっかり働いているから
生えているので頭皮だけ見ていてもいけません。

また、免疫力の誤作動が起こり
円形脱毛症になることはあまりにも有名です。

強いストレスを受けてもすぐ髪は抜けないですが
それがずっと続くようだと非常に危ないですね。

どの要素がどの程度脱毛症に繋がるか
明確に示すのは難しいかもしれませんが
ストレスは体に悪いことは確かですので、

ストレスは薄毛に関係ないとは言えないのではないでしょうか。