糖分はエネルギー源となる重要な栄養素ですので毎日摂取しないといけないものです。
しかし現代人は逆に摂り過ぎる傾向にあるので
摂取量や摂取の仕方に十分気をつける必要があります。
さもないと体の老化を促進させたり様々な病気の温床となる危険性が出てきます。
この点は毛髪の質や成長にも影響しますので是非覚えておいてください。
人間は糖質(炭水化物)を摂るとグルコースに分解され
エネルギー源となります。(別名:ブドウ糖)
ところがグルコースはタンパク質と結びつく性質があり
最終的にはAGEs(糖化最終生成物)という物質が出来てしまいます。
AGEsは異常たんぱく質とも言われる物の総称で
種類にすると100種類を上回ると言われています。
AGEsは本来のタンパク質の機能を果たすことができないばかりか
体内に蓄積して様々な健康被害をもたらすものなのです。
コラーゲンが破壊されて肌の弾力性が失われ
シワ・たるみ・くすみなどの原因となり
毛髪は強度が下がりハリコシがなくなります。
そして骨粗しょう症・動脈硬化のリスク上昇し、
血栓が出来やすくなり、白内障や緑内障のリスクも増します。
他にも認知症やアルツハイマー、癌との関連も指摘されており
AGEsは老化や病気を促進する物質ともいえるわけです。
グルコースとたんぱく質が結びつくことを糖化反応といいますが
日ごろから糖質を必要以上に摂取する食生活を送っていると
AGEsの生成量が多くなっていきます。
すると将来的に上記のようなことが起こりやすくなると考えられます。
※ちなみに老化が進むと肌の色が変わったりシミが増えますが
それはAGEsの色が茶色だからです。
近年は生活習慣病を患う人が若い世代でも増えたり
糖尿病を患っている人は予備軍も含めると
2200万人にも上るといわれているので
それほど現代人の食習慣が乱れているのです。
髪への影響についてもう少し詳しくみていきます。
肌の弾力などを司る物質のひとつにコラーゲンがあります。
糖とコラーゲンが結びついて糖化が起こると
メイラード反応という現象が起き
コラーゲンの間に架橋物質というものが作られます。
するとコラーゲン分子が硬くなってしまい
頭皮などの肌の弾力が失われてしまいます。
そして架橋物質を分解する酵素が増えると
正常なコラーゲンも壊れてしまい
さらに頭皮が硬くなることにも繋がります。
頭皮が固くなると血行が悪くなることにもなります。
あと髪の毛自体にも頭皮と同じようなことがおきます。
髪の毛に糖が取り込まれ過ぎるとケラチン繊維の糖化が進み
強度が失われ弱々しい髪質になってしまい
切れ毛や細毛が多く発生するようになります。
キューティクルなどのタンパク質の透明度も低下するので
ツヤツヤな見た目を出すのも難しくなります。
そして、糖化が進むと薬の効果が出にくくなる危険性もあります!
このように糖化は薄毛や髪質に深く関与してる可能性が高いと思われます。
ということでフィナステリドやミノキシジルを
長年使用しているのに髪が生えない・太くならないと
悩んでいる方は今一度食生活を見直されてはいかがでしょうか。