カリウムが不足すると起こりうる症状とミネラルバランスについて

シェアする

スポンサーリンク

先進国に住んでいてふつうの生活を送れているのなら
まず起こることがないと言われるカリウム不足。

カリウムは数多くの種類の食品に含まれているうえに
いまのところ世界的な食糧危機は起こっていないことから
不足はないという理論が盤石の体制を築いているのだと思います。

日本は古くから根付いている食文化があったり、
加工技術も進歩したりしていて食べるものに困ることがなく、
少しのお金があればすぐに食にありつくことができます。

試食という販売戦略や生活保護という考え方もあることから
ある意味お金がなくても食べ物の恵みを受けられます。

しかし加工食品をはじめ質の悪い食べ物が
かなり横行しているのが現実ですのでカリウムの欠乏症はなくても
不足気味の人は大勢いると考えられなくはありません。

ということで今回は参考までにカリウムが不足すると
どうなるかについて述べていこうと思います。

カリウムはいたるところの細胞に含まれていて、
細胞のエネルギー生産や神経伝達など幅広く活躍するミネラルです。

人体に存在するミネラルの中で3番目に多い成分ですから
不足すると影響は広範囲に渡って及んでしまいます。

たとえば高血圧や心不全・不整脈などの深刻なものから
食欲が低下したり排尿が困難になったり筋力が低下したり、
むくみや手足のしびれ、喉の渇き、夏バテの原因にもなります。

カリウムの不足は糖分やナトリウムの摂りすぎが考えられるので生活習慣を見直しましょう

カリウムが不足する主な原因は糖分とナトリウムの摂り過ぎです。

糖分を摂り過ぎるとインスリンの働きが悪くなり、
カリウムが細胞内に入り込みにくくなってしまってえ
尿から排泄させるばかりとなってしまいます。

現代人は甘いもの(炭水化物も含む)を食べ過ぎる傾向にあります。

ナトリウムとカリウムは2:1の割合で必要なのですが、
どちらかを摂り過ぎると余剰分は排泄するようになってます。

ナトリウムばかり摂取しているとそのバランスが崩れるので
喉の渇きを起こして水分を補給させ排出を促しますが
同時にカリウムも体外に出てしまいます。

最近は減塩ブームとなってますが、
問題は精製したことによりナトリウムばかりになった食塩です。

ミネラルバランスがとれた自然塩だと塩辛くなく
ほんのり甘みがあるほどで喉の渇きはあまり起きません。

そして血圧も上がることはありません。

料理だけでなく調味料も狂ってるものが多いので
食に関してはかなり注意しないといけません。

現代人は原因不明の体調不良に悩むパターンが多いですが、
それも体内のミネラルバランスが関係してるかもしれません。

当然それは髪の毛とも無関係ではないと思うので
下手な育毛剤やサプリに手をだす前に
まずは食から見なおしてみることをおすすめします。

<他のカリウム関連記事>

⇒カリウムと育毛の関係について

⇒カリウムを多く含む食品一覧