魚介類や肉類といった動物性食品は
炭水化物が少ないことからgi値は意外と少なめです。
といいますか数値はほぼ限りなく0に近いと思われます。
なぜかというとGI値というのはブドウ糖を100とした場合に
炭水化物を50グラム摂取したときの相対値ですので
本来計測するには大量に食べないといけません。
例えば鶏肉は100グラムあたり
炭水化物が0.17グラムしか含まれていませんので
約30キロ食べないと計測できないことになります。
そんな量は大食い選手でも無理だと思われます。
そして個々人の体調によってもGI値は変わるため
正確な数値を出すのはそもそも難しいものなのです。
よって肉類と魚介類に関してはGI値より
カロリーやコレステロール値の方に気を配ったほうがいいでしょう。
GI値は下記に紹介しておきますが
他の食品よりさらに鵜呑みにしないようにしてください。
海藻類もあわせて掲載しておきます。
魚介類のGI値一覧表 | |
---|---|
あこうだい | 40 |
あさり | 40 |
あじ | 40 |
あまえび | 40 |
イカ | 40 |
いか | 40 |
イクラ | 40 |
いわし | 40 |
うなぎ(白焼) | 40 |
かさご | 40 |
かじき | 40 |
かつお | 40 |
カニ | 40 |
かれい | 40 |
かれい(子持ち) | 40 |
かんぱち | 40 |
きす | 40 |
ぎんだら | 40 |
ぎんめだい | 40 |
くらげ | 40 |
くるまえび | 40 |
こはだ | 40 |
さば | 40 |
さわら | 40 |
さんま | 40 |
ししゃも | 40 |
じゃこ(ゆで) | 40 |
しらす | 40 |
すずき | 40 |
鯛(たい) | 40 |
鱈(たら) | 40 |
たらこ | 40 |
にしん | 40 |
はまち | 40 |
ひらめ | 40 |
ふぐ | 40 |
ブラックタイガー | 40 |
ぶり | 40 |
ほっけ | 40 |
まぐろ | 40 |
まだこ | 40 |
ムール貝 | 40 |
むつ | 40 |
穴子 | 40 |
芝えび | 40 |
車エビ | 40 |
生サケ | 40 |
大正えび | 40 |
あゆ | 41 |
しめさば | 42 |
帆立(ホタテ) | 42 |
うなぎの蒲焼 | 43 |
ハマグリ | 43 |
あわび | 44 |
ウニ | 44 |
しじみ | 44 |
赤貝 | 44 |
あじの干物 | 45 |
あんこう | 45 |
かます(干物) | 45 |
なご | 45 |
牡蠣 | 45 |
なまこ | 46 |
あなご | 47 |
あんこう(肝) | 47 |
つみれ | 47 |
塩サケ | 47 |
ツナ缶 | 50 |
かまぼこ | 51 |
はんぺん | 53 |
さつま揚げ | 55 |
竹輪(ちくわ) | 55 |
海藻類 | |
ところてん | 11 |
寒天 | 12 |
もずく | 12 |
岩海のり | 14 |
カットワカメ | 15 | 味付け海苔 | 15 |
焼き海苔 | 15 |
あおのり | 16 |
茎ワカメ | 16 |
生わかめ | 16 |
青海苔 | 16 |
こんぶ | 17 |
昆布 | 17 |
ひじき | 19 |
のりの佃煮 | 23 |
こんぶ(佃煮) | 27 |
肉類のGI値一覧表 | |
---|---|
牛サーロイン | 45 |
牛タン | 45 |
くじら | 45 |
マトン(ロース) | 45 |
ラム | 45 |
ラム(ロース) | 45 |
鴨 | 45 |
牛バラ | 45 |
牛ヒレ | 45 |
鶏むね | 45 |
鶏肉ササミ | 45 |
鶏肉ひき肉 | 45 |
鶏肉モモ | 45 |
鯨 | 45 |
豚バラ | 45 |
豚ひき肉 | 45 |
豚ロース | 45 |
ソーセージ | 46 |
ハム | 46 |
ロースハム | 46 |
牛もも | 46 |
牛豚合いびき肉 | 46 |
牛肉ロース | 46 |
鶏レバー | 46 |
生ハム | 46 |
コンビーフ | 47 |
つみれ | 47 |
サラミ | 48 |
豚レバー | 48 |
ベーコン | 49 |
牛レバー | 49 |
焼き豚 | 51 |
※ちなみに肉類は動物の老廃物も蓄積されており
思った以上に栄養を摂取できない食べ物なので
なるべく控えたほうが良いです。
■個々の食品のGI値一覧表■