第2世代抗ヒスタミン剤の内服はアトピー素因の円形脱毛に推奨される

シェアする

スポンサーリンク

円形脱毛症のガイドラインで
C1に分類されている第2世代抗ヒスタミン剤。

それはアトピーが原因による円形脱毛症の
単発型や多発型に用いると有効とされています。

まずヒスタミンとは何かと言うと
食べ物から摂取されたり体の中で合成される物質で
血管拡張や胃酸分泌などいろいろな薬理作用があります。

しかしヒスタミン1型受容体と結合すると
炎症やアレルギー症状を引き起こしてしまいます。

抗ヒスタミン剤とはその受容体とヒスタミンの結合を防ぎ
症状を緩和するための薬剤になりますが
中枢神経系に作用して眠気を出す副作用があります。

抗ヒスタミン剤は第1世代と第2世代に
分類されますが後者の方がその副作用が少ないものになります。

円形脱毛症患者の40%以上は
アトピー性皮膚炎を併発しているので
副作用が少ない第2世代抗ヒスタミン剤の内服が
ある程度有効であると判断されています。

ただしアトピー素因を持つ人に限定されてるので
研究で十分な根拠が示されてはいるものの
円形脱毛症全体でみれば有益度は微妙かもしれません。

※アトピー性皮膚炎とはアレルギーにより
皮膚に炎症や湿疹が起こる過敏症の一種

※アトピー素因とは家族や本人が
気管支喘息やアレルギー性鼻炎、結膜炎、
アトピー性皮膚炎にかかりやすいかを示す素質の事。
(過去にかかったことがあるかも重要)
(またIgE抗体が作られやすいかも目安になる)

ちなみに比較試験では次のような結果がでています。

罹患(りかん)期間1年以内の単発型・多発型の患者において
セファランチンに比べアゼラスチンのほうが
脱毛範囲が縮小する根拠を見出す。

罹患期間が1年以上の患者では
ジアゼパムよりエバスチンのほうが
脱毛範囲が縮小する信頼性の高い根拠を見出す。

光線療法とオキサミドを併用したところ
服用前と比べてより有意な結果が得られ、
アトピー素因を持つ症例では
特に早く改善する根拠が見出された。

あと局所免疫療法と
フェキソフェナジンを併用すると
有意に改善したという報告もあります。

よって根拠がわりと多い治療法なので
アトピー素因を持つ方は注目すべきことです。

円形脱毛症ガイドラインについてはこちら